高森小ブログ 高学年出前授業
村田製作所によるプログラミング教室
21日(木)に5年生が、22日(金)に6年生が、体育館でプログラミング教室を行いました。これは泉区内に会社のある仙台村田製作所さんが、地域貢献活動の一環として行っている活動で、今回、学びの場を提供していただきました。なんと宮城県初開催だそうです!
子供たちは手元のタブレットで「せんせいロボット」に動きの命令を与え、ミッションを解決していきます。目的地へ到達させるミッションから始まり、犬のまねをさせたり、腕立て伏せをさせたりするような難しいものになっていきました。うまく順序立てて命令を与えないと、ミッションは解決できません。子供たちは上手くいかなくてもグループで知恵を出し合い、トライアンドエラーを繰り返していました。
感想では、「日頃何も考えずに様々な機械を使っているけれど、今日の勉強でたくさんの人が関わって作られていることが分かった。」「一つのことを細かく分けて考える論理的思考の大切さが分かった。」「プログラミングは遠い存在だと思っていたけれど、意外と普段の生活に関わっていると感じた。」などと話していました。多くの学びがあった出前授業だったようです。