高森小ブログ 1年授業研究・ボランティア感謝の会

  今日は1年生の授業研究がありました。よりよい指導につなげるため、子供たちの学びをよりよく広げるために先生方で授業を見合いました。授業後は検討会も行い、成果や課題を共有しました。子供たちはたくさんの参観者にも臆することなく、意欲的に学習に取り組んでいました。1年生の反応は素直で面白かったです。





 給食時間に昼の放送でボランティア感謝の会を行いました。いつも朝に交差点で元気な挨拶をしてくれる吉村さんと菊池さん、学校支援地域本部スーパーバイザーとして学校や地域に関わる仕事をたくさんしていただいている横山さん、地域花植え活動の中心として活躍していただいている安齋さん、スクール・サポート・スタッフとして、長年放課後に学校をきれいにしていただいた花海さんと千葉さんをお招きしました。残念ながら都合が付かない方もおり、3名の出席でしたが、代表児童はその方々への心のこもったお手紙を読むことができました。

 感謝の気持ちは一時的なものでなく、日頃の挨拶などでも表すことができます。これからも何かの形で感謝を表すことができるといいですね。







人気の投稿