2024年6月26日水曜日

高森小ブログ 震災遺構荒浜小学校見学(5年)

 昨日は5年生が防災教育の一環として、若林区にある震災遺構荒浜小学校の見学に行きました。先日、阿部先生から震災時の話を聞き、子供たちは課題意識をもって取り組んだようです。自分たちが生まれる前の震災のことですが、自分事として捉え、これからくる災害に、「自分で自分の命を守れる人になってほしい」と願っています。







2024年6月25日火曜日

高森小ブログ シャトルラン

 体育館改修工事に伴い、高森中の体育館をお借りして、シャトルランを実施しました。今日は3,4年生の番です。昨年の記録を更新しようと、頑張っていました。今日で今年度のスポーツテストも終わりです。後日結果をお知らせしますので、子供たちの頑張り、褒めてあげてください。





2024年6月24日月曜日

高森小ブログ 梅雨に入りました

 6月も最終週となりました。昨日から仙台も梅雨入りし、久しぶりにまとまった雨が降りました。今日もどんよりした曇り空でしたが、子供たちは相変わらず元気です。今日の子供たちの様子、少しだけ紹介します。

<1年生 算数 ひきざん>

<2年生 生活科 プチトマトの観察>

<3年生 算数 表に整理しよう>

<4年生 理科 電気のはたらき>

<5年生 家庭科 名前のぬいとり>

<6年生 社会科 古墳のくにへ>

2024年6月20日木曜日

高森小ブログ 防災の出前授業(5年)

  今日は5年生が震災遺構荒浜小見学の事前学習として、防災の出前授業を行いました。講師は、元高森小学校校長の阿部淳一先生です。阿部先生は震災時、荒浜小学校に勤務していて、発災時の様子や避難の様子について、詳しく教えていただきました。子供たちは、地震や津波の怖さを再認識するとともに、日頃の備えや周りの人とのつながりの大切さを感じ取っていました。







 最後に、阿部先生から来週の荒浜小見学時の課題として、「①津波の力のすごさ」、「②人々がうけた被害の大きさ」、「③地域住民や子供たちの気持ち」の3つを考えてくるよう話がありました。5年生の皆さん、今日の話をきっかけに、しっかり学んできてください。

2024年6月19日水曜日

高森小ブログ 歯科検診

  今日は全校、歯科検診の日でした。緊張気味の子もいましたが、しっかりと口を開け、検診を受けることができました。後日、結果をお知らせしますので、ご対応をよろしくお願いします。





 今週から水泳学習がスタートしました。快晴の中、子供たちは元気よく、泳いでいました。

2024年6月18日火曜日

高森小学校ブログ 4年生校外学習

 茂庭浄水場の見学

 昨日、4年生が社会科の学習で、仙台市で一番大きな浄水場である茂庭浄水場の見学に行きました。遠目に見ることはあっても、なかなか中の様子を見ることはできない施設を子供たちはとても興味を持ちながら見学していました。

 釜房ダムの水を水源にしていることや、ダムにたまった水がどのような流れを経て家庭に届くのかなどをしっかり学び、45mもある着水井に驚いたり、浄水されきれいになった水を飲んだりととても有意義な体験をすることができました。








2024年6月17日月曜日

高森小ブログ 仙台自分づくり夢教室(5・6年)

 今日は5、6年生が自分づくり教育の一環として、「仙台自分づくり夢教室」を行いました。講師は篠笛奏者の石田陽祐先生です。きれいな篠笛の演奏とともに、夢の見つけ方、叶え方のお話をいただきました。「夢を叶えるには根気強く続けること」、「ときどき見直し、夢のアップデートをすること」というメッセージと、最後の「いのちのうた」の演奏が子供たちの印象に残ったようです。




2024年6月13日木曜日

高森小ブログ 修学旅行2日目

 修学旅行2日目。体調不良の子もおらず、皆元気に朝食を食べていました。若干寝不足の子が・・・。

            


 朝ご飯を食べて、すぐに飯盛山へ出発です。白虎隊にまつわる場所やさざえ堂などを見学しました。





見学のあとは楽しみにしていた買い物です。子供たちの一番人気は、白虎刀のようです。


刀狩り?

 飯盛山の次は、鶴ヶ城です。天守からの眺めを楽しんでいました。


 お昼を食べて、最後は野口英世記念館の見学です。野口英世からのメッセージ、「目的・正直・忍耐」、感じ取っていたでしょうか。



 修学旅行のテーマ、「友達の良いところ、自分の良いところを見つける 会津の旅」。新しい発見があったでしょうか。明日のからの学校生活に生かしていくよう期待しています。

 6年生の保護者の皆様、当日までの体調管理、熱中症対策の飲料水や対策グッズの用意、また、帰校時の急な雷雨予報への対応等、ご理解・ご協力、ありがとうございました。お土産と一緒に思い出話も、子供たちからたくさん聞いてあげてください。


高森小ブログ 震災遺構荒浜小学校見学(5年)

 昨日は5年生が防災教育の一環として、若林区にある震災遺構荒浜小学校の見学に行きました。先日、阿部先生から震災時の話を聞き、子供たちは課題意識をもって取り組んだようです。自分たちが生まれる前の震災のことですが、自分事として捉え、これからくる災害に、「自分で自分の命を守れる人になっ...